オーダーカーペットとは

オーダーカーペットとは、お部屋のインテリアや床面積に合わせてオーダーメイドしたカーペットのことを言います。ホームセンターなどで購入した既製品のカーペットの場合、必ずしも自分の部屋の床面積にぴったりと合うことはありません。

「購入したカーペットが思ったより小さくて、一部だけフローリングが見えてしまう」、「カーペットを敷くためにわざわざ部屋の中から重い家具を運び出した」など、この様な煩わしさはオーダーカーペットには一切ありません。

また、ご自宅に床暖房がある場合でも、伝熱性に優れた床暖房用の生地を使ったオーダーカーペットもあるので、問題なく敷くことができます。あなたのご自宅にも高級感あふれるオーダーカーペットを敷いて快適な空間にしてみてはいかがでしょう?

カーペットの選び方

リビング(フローリング)

フローリングのリビングのお部屋では、ピッタリとカーペットを敷くよりも、フローリングは残し、ラグなどのセンター敷をオススメしています。家具の下に入 れるのではなく、程よい調和のとれたサイズにして、床暖房やホットカーペットのカバーにもなるタイプを選ぶのがよいでしょう。

和室(リビングを含め)

和室でカーペットを敷きたいと思う方は、畳は残すのではなく、部屋のサイズに合わせてカーペット敷いてしまうことをオススメします。特に、リビングが和室 の方は尚更です。家で人が一番足を踏み入れるのがリビングなので、一番畳も傷みやすいです。カーペットを敷くことによって、畳が傷むのを防ぐことが出来る でしょう。

子供部屋

子供は何かと部屋を汚してしまいます。
スナック菓子の食べかすや飲み物をこぼすなんてことも…。そんな子供部屋にはループパイルを使ったカーペットを部屋のサイズにピッタリと敷くことをオススメします。

ペットと住まれている部屋

ペットと住まれている部屋 犬を飼われているお宅はフローリングに気をつけましょう。犬にとってフローリングは、すべったりして歩きづらく、足をくじいたりしてしまいます。そんなお 宅にオススメのカーペットはループカーペット。汚れが落ちやすく、頻繁に歩く所に合わせて作られているので、ワンちゃんにも安心です。

猫を飼われているお宅もフローリングには気をつけてください。猫は爪が長いため、フローリングでは割ってしまったり欠けてしまったりし、たたみもひっかけ てしまうケースも見られます。そんなお宅には抜毛のない、カットパイルを使ったカーペットをオススメします。カットパイルのものであれば、猫ちゃんも爪を 引っ掛ける心配はないでしょう。

ペットを飼われているお宅でカーペットの必須条件に挙げることとして、防汚、消臭のものを選びましょう。ペットを飼われているお宅はニオイや衛生面に気をつけたいものです。今話題の光触媒による消臭抗菌カーペットというものもあるので、一度お問い合わせ下さい。

カーペットの種類と素材

ループパイル 毛先が丸く、ループ状に作られたタイプのカーペットです。弾力性・耐久性に優れているため、廊下やリビングなど、頻繁に人が歩く場所に敷くのが最適です。
カットパイル カットパイルは、カーペット表面の毛先をカットして揃えたものです。デザイン性には優れているものの、弾力性・耐久性がループパイルより劣るため、人の歩行が少ない場所に敷きましょう。
ウィルトン 18世紀中盤、イギリスのウィルトン地方で作られたカーペットで、5色ほどの柄出しや多様な織り方ができます。特徴として、生地厚く耐久性があります。
タイルカーペット パネルカーペットとは、正方形のパネル状に作られたカーペットです。いくつものパネルを部屋の床面積に合わせてつなぎ合わせることで、カーペットとして使用できます。カーペットに汚れがついた場合に、その一部だけ交換することで汚れを除去できます。
ウッドカーペット ウッドカーペットとは、コルク・ウレタン等の材質の上にウッド柄を表現したカーペットです。これを畳部屋などに敷くことで、和室を洋室に作り変えることが できます。ウッドカーペットは、畳の痛み防止にも一役買います。現在、子供部屋が和室のご家庭にオススメのカーペットです。
丸巻きカーペット 一般的に広く利用されている無地カーペットで、特に柄やデザインなどが施されているわけではありません。逆を言えば、色さえ部屋と調和すれば、一番失敗の少ないカーペットではないでしょうか。

量販店と専門店の違い

オーダーと既製品との違い

 

カーペットを選ぶにあたって、どういう基準で選ぶべきでしょうか?

既製品よりもオーダーのほうが見栄えもするし、部屋がきれいになる、でもオーダーはちょっと高いかな、など様々あると思います。
ここではオーダー品と既製品とで選ぶにあたってメリット・デメリットを紹介します。

あなたに合うカーペット選びをしていきましょう。

オーダーカーペット

メリット
  • プロの採寸でぴったいサイズが可能
  • 現地で生地、柄を選ぶことができる
  • 専門家とのやりとりになるので、何かあればすぐに対応してもらえる
デメリット
  • 既製品がすぐに買えるに比べ、オーダーは時間がかかる

既製品

メリット
  • オーダーと比べると安価に揃えることが出来る
  • すぐに買える
デメリット
  • 自分とお店にセンスがなければいいものにならない
  • 初心者には難しい
  • サイズが合わない可能性がある
  • サイズを無理に合わせると丈直し代としてかえって高くなる

オーダーカーペットの特徴

高度な加工技術

■オーバーロック

カットは規格内で巾、長さを調整するEOと、変型などご希望のカタチに裁断するFCの2種類。どちらも永年培ってきた丁寧なオーバーロック加工を施し、迅速にお届けします。

■テープ加工

テープのカラーは全部で34色ご用意。カーペットとテープの色を自由に組み合わせて、オリジナルのカーペットを完成させてください。

■フェルト折返し工法

遮音フェルト(アンダーレイ)をカーペットの下に全面に敷き詰め、全てカーペットの端を折返して止めます。床に固定しないので、カーペットを折返して止めます。床に固定しないのでカーペットを敷く前の床に傷がつきません。

■グリッパー工法

部屋の四方にカーペット止めるものを打ちつけフェルトを敷きカーペットを固定します。広い部屋には、カーペットのしわを防ぐため仕上がりが綺麗です。

■全面接着工法

カーペットを全部のり貼りします。カーペットの伸び縮を押え固定することにより耐久性があります。

■全面テープ貼り

カーペットを床に両面テープで固定します。

オーダーカーペット

オーダーカーペットとは、お部屋のインテリアや床面積に合わせてオーダーメイドしたカーペットのことを言います。ホームセンターなどで購入した既製品のカーペットの場合、必ずしも自分の部屋の床面積にぴったりと合うことはありません。

「購入したカーペットが思ったより小さくて、一部だけフローリングが見えてしまう」、「カーペットを敷くためにわざわざ部屋の中から重い家具を運び出した」など、この様な煩わしさはオーダーカーペットには一切ありません。

また、ご自宅に床暖房がある場合でも、伝熱性に優れた床暖房用の生地を使ったオーダーカーペットもあるので、問題なく敷くことができます。あなたのご自宅にも高級感あふれるオーダーカーペットを敷いて快適な空間にしてみてはいかがでしょう?

シニアの方にご提案

段差のことも考えて、敷居と見分けやすいカラーを

足腰の衰えに加え、視力も衰えてくると、床の凹凸や段差を見分けにくくなってきます。足を引っかけないよう、フラットなフロア面にしてあげたいものですね。

カーペットの場合、段差をつくらないように敷くことが理想的ですが、どうしても段差になる場合は、床や敷居と見分けのつきやすい色を選んでみましょう!

冬場の床を暖かく保つために

保温抜群のウールカーペットがお勧め!

ウールカーペット5大特徴

  • 空気をきれいに
  • 冬暖かく、夏涼しい
  • 汚れにくく、汚れを落としやすい
  • ムレたリジメジメしたりしない
  • 燃えにくく安全、安心

万一転んだときも考えて、クッション性の高いものを

堅い床は足への負担も増え、疲れやすくなります。適度にやわらかくて歩きやすいカーペットがお勧め。

すべりにくく、もし転んだとしてもクッションの役割も果たしてくれます。

ワンちゃん、ネコちゃんと暮す快適空間

おすすめは掃除ラクラク防汚加工

繊維にしみこんだ汚れを落としやすくしたSR加工または、汚れそのものがつきにくいSG加工。

拭き掃除も簡単遊び毛防止カーペットも好評。

室内の空気をリフレッシュ

光があたることで有機物を分解。

空気中の悪臭やシックハウスの要因のひとつといわれるホルムアルデヒトなどのVOCを効果的に分解、抗菌機能を発揮異します。

クッション性の高いカーペット

走り回るペットの足音を和らげ、またかわいいペットの足腰の為に

爪の引っかからないカットパイル

肌触りもよく、つめが引っかからない

participants’ work

オーダーカーペットのQ&A

こちらに記載のないご質問はお気軽にお問い合わせください。

完全無料ですので、一切費用はかかりません。
もちろんお断りいただいても結構ですよ。どうぞお気軽にお問い合わせください。
だいたい1時間いただければ十分です。
まずはお電話ください!柔軟に対応いたします。

シミがこぼれたときは、すばやくお手入れを。まず、乾いた布でツマミ拭き、つぎに水か中性洗剤入りのぬるま湯でもう一度ツマミ拭き。横拭きは汚れが広がる ので、厳禁です。 美観・衛生の維持のため、電気掃除機による日常の清掃をお勧めします。方法としては、まず毛並みに沿って掃除機をあてます。次に毛並みと逆方向に掃除機を あて、カーペットの毛を起こし、毛足の根元の空気の通りをよくしてからゴミを吸いましょう。カーペットの内側には見た目よりはるかにホコリやゴミがありま すので、こまめに清掃するとよいでしょう。

置き敷きでご使用になされる場合、カーペット・ラグ自体が滑り転倒する可能性があります。特に木床などの滑りやすい床面で置き引きする際には、滑り止めシート等を敷いてください。

カーペットのパイルや基布、ラッテクスに、ダニ忌避効果や増殖抑制効果のある薬剤を付与し、ダニの繁殖を抑制・防止している《防ダニ加工カーペット》を使用することも大変効果的です。
忌避効果とは、カーペットにダニを寄せ付けない効果です。ダニの場合、その死骸や糞もアレルゲンになるとされており、最初から寄せ付けないことが重要です。

床の衝撃音をやわらげる性能を持つカーペットやカーペットタイルは防音には効果が期待できます。

ホームシアターはウーハーの縦の衝撃音が激しく、マンションなどでは近隣の方に迷惑になるケースもあります。遮音カーペットを敷くことによって、衝撃音を和らげることが出来、防音効果を期待できるため、是非ともカーペットを敷くことをオススメします。また、カーペットを敷くことによって、部屋の見栄えやムード、臨場感も上げることが出来、住まいのトータルインテリアとしてもオススメです。ただ、近隣の方に迷惑がかからないよう、適切な音量で楽しみましょう。

天井や壁・床を同じ色合いにすると、すんなりまとまります。逆に対照的な色を組み合わせると、躍動的なイメージになります。好みの色や目的の機能で選んでください。ただ、1件1件のお部屋でカーペットを合わせ方は全く変わってくるので、プロのトータルインテリアコーディネーターに相談するのが1番でしょう。まずは当店までお気軽にお問い合わせください。